本ページではPinバナーbigの組み立て方法についてご説明をさせて頂いております。当店にて販売させて頂いて実際のイベント会場で組立を行う前に一度、付属品の確認も含めてお試し組立頂くと当日スムーズに設置が行えると思いますので下記ページをご確認下さい。
オリジナルバックパネルとなるPinバナーbigは専用ケースに入れお客様へお届け致します。まずは、専用ケースより本体パーツの取り出しをお願い致します。支柱や円形ベースはサイズにより変わりますので、そちらも併せてご確認下さい。
円形ベースに支柱を差し込み時計回りにまわし固定いたします。支柱部分は、幕を支える重要な要素となりますので、しっかり差し込まれている事をご確認下さい。※W1800とw2400は2つ・w3000とw4000は3つ支柱と円形ベースのセットがございます。
円形ベースなどと一緒にアタッチメントも同梱いたしておりますので、そちらを支柱1本に対し上下2箇所取付をお願い致します。この時にカチッと音がするまで優しく押してはめ込んで下さい。※強く押しすぎると破損の原因にもなりますのでお気をつけ下さいませ。
ジョイント式の横バーを接続し連結をさせます。連結させた1本のバーを別途、オリジナル製作いただきました上下棒袋加工を施しているプリントメディアに指し込みます。この工程を上・下と2回繰り返し行い幕をタペストリーのような形状にします。
前の工程にて横バーを通したメディアを支柱に上部に取り付けた方のアタッチメントに取付を行います。アタッチメントを押し上げメディアを設置した後にレバーを戻す事で支柱にメディアが固定されます。
支柱上部のアタッチメントに横バーの固定が終りましたら、支柱のロックを解除し適度なサイズまで伸ばします。この時に片側のみ伸ばしすぎるとアタッチメント破損の原因となりますので左右(支柱3本の場合には左中右)の同時に伸ばして頂く事を推奨いたします。
ご客様ご使用のバックパネルサイズまで支柱を伸ばし終えましたら支柱下部のアタッチメントで横バーを固定いたします。この際に、しっかりメディアが平行になっているか確認した後に下部を固定される事をお薦めいたします。
Pinバナーbigの完成となります。尚、タペストリー形状で縦サイズの可変もあるフレームですのでデザイン印刷したメディアを増やす事で色々な販促キャンペーンにお使い頂けます。